ブログ

2025/06/10 14:03

エッセンシャルオイル神凪取り扱い説明書 

商品の仕様・パッケージは、予告なく変更する場合がございます

●【神凪】ブレンド精油
香りの分子は鼻や口から粘膜吸収により身体に取り込まれます。また嗅覚を通して脳に伝わり自律神経系・内分泌系・免疫系に作用します。この芳香メカニズムを最重要視し、芳香専用ブレンド精油に汎用されるアルコールなどは使用せずに精油100%のみで作りました。可能な限りの原料精油において、成分分析表等による様々な安全性の確認に努めています。原料精油に三重県産尾鷲ひのき精油を使用。芳香専用。

主な使用精油
グレープフルーツ,リツェアクべバ,エレミ

●使用方法
精油を1~5滴(お好みにより滴下量は調節して下さい)直接垂らし染み込ませ、自然揮発する穏やかな香りを楽しみます。精油瓶の蓋を開け本体を斜めに傾けると、ドロッパーの真ん中の筒の部分から精油が滴下(1滴約0.05ml)します。垂れこぼし防止のため、1滴ずつゆっくりと滴下して下さい。

【滴下の仕方について】
蓋を開け、空気穴を上にして瓶を斜め下に傾けます。ドロッパーの真ん中の筒の部分から1滴ずつ滴下できます。1滴は約0.05mLで、5mLは約100滴分です。
 
※精油が出にくい時
蓋を外し、手の平や平らな場所の上にタオルなどを敷き、容器の底を真っすぐにトントンと軽く打ち付けます。ドロッパーの先端に精油が詰まり出にくくなっている場合がある為、詰まりを取り除くよう瓶へ外力を加えることで精油を出やすくします。
保管状況,気温や湿度等の環境並びに空調要因,経年等の様々な理由によって、精油が出にくくなる場合や、ドロッパーへ届くまでに時間がかかる場合があります。冬季や気温が低い時には、手の平で瓶を握り温めると出やすくなる場合があります。

※残り少なくなった時は
蓋を閉めた状態で瓶を下に向け2~3回振り、瓶を下に向けたまま静かに蓋を開けて精油を滴下します。遠心力で精油をドロッパーに集めることで、残った精油が滴下しやすくなる場合があります。

●使用上の注意
※本品は芳香専用です。
※精油には「芳香性」「引火性」「脂溶性」「揮発性」があります。
※精油は可燃性です。食用油と同様に台所など火気まわりでのご使用には十分ご注意下さい。
※直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保管して下さい。
※精油が漏れたり長時間蓋に触れていることで品質劣化しないよう立てた状態で保管して下さい。
※酸化や揮発、変質防止のため使用後は直ぐに蓋をしっかりと閉めて下さい。
※精油は天然由来のものであり原料植物の産地や生育環境によって1本1本の香りや色に差異が生じることがあります。
※植物の種類及び時間経過によっては成分が沈殿したりドロッパーに固まり付くなど粘度が高くなる場合があり、ドロッパーより滴下しやすい又はしにくい場合があります。ご使用の際は精油瓶をゆっくりと傾けるようご注意下さい。
※精油は100%植物から得られる芳香成分であり大変凝縮された高純度のものです。柑橘系精油の中には「光毒性」といって皮膚塗布後日光に当たることで紫外線と反応し炎症や発赤・しみ等を起こす作用を持つものがあります。飲用・内外服及び皮膚に付けることは決してしないで下さい。
※精油は無色透明ではありません。精油が付着したものは、色及び油染みが生じます。
※精油の性質による特性上、家具の塗装や木製品・衣類・プラスチック・人工大理石等に触れると表面が変質(変形や変色及びシミ)する恐れ、発砲スチロール等が溶ける場合があります。万が一こぼれた場合には直ぐにティッシュペーパーや布などで拭き取って下さい。
※精油を一度にたくさん滴下すると染み込む前にこぼれ落ちてしまう恐れがあります。滴下する際には本体の下に汚れても良い紙や布、皿等を敷くなどして液だれにご注意下さい。万が一、精油が皮膚に付いた場合は直ぐに洗い流して下さい。
※誤飲誤用防止のため必ずお子様やペットの手の届かない所で保管して下さい。
※大人に比べ小さい子どもと同空間で使用する場合には、身長体重や個性等を考慮した適切量を適正な方法で的確に使用して下さい。
※ペットにつきましては、特に猫には好ましくないとされます。その他のペットを含め、同空間でのご使用はお控え下さい。
※アロマテラピーは、正しく行えば特に危険なものではなく誰もが快適と感じる範囲で楽しめるものです。しかし妊産婦や授乳中の方・乳幼児・子ども・ご高齢者・その他敏感な体質の方及び体調不良時には香りに反応しやすいことがありますので、必ず事前に医師やアロマセラピスト・専門知識のある人にご相談の上ご使用下さい。また、使用後に不快感や異変を感じた時には直ちに使用を中止して下さい。治療中の方及び使用に不安がある方は、必ず事前に医師やアロマセラピスト・専門知識のある人にご相談下さい。
※天然精油100%の良い香りの中に長時間包まれていると嗅覚の特性上香りを感じなくなります。用途に応じた適量を使用し適宜に換気を行って下さい。
※芳香浴中の状況(個人又は家族,空間㎡等)に応じた換気をして下さい。
※有効芳香空間は、使用環境やお使いの各種芳香拡散器=ディフューザーによって大きく異なります。目的に適した拡散能力の拡散器=ディフューザーをご使用下さい。
※精油の品質は保存状態や環境などにより異なってきます。稀に酸化・劣化した精油が人体に何らかの好ましくない作用を及ぼす場合があります。開封後は半年を目安に早めにご使用下さい。開封から間がなくとも、香りの変化や異臭を感じる場合は直ちにご使用をお止め下さい。
※本品は医薬品や医薬部外品、化粧品、食品ではありません。口や目に入れたり皮膚に付けたりしないで下さい。

●トラブルの処置
 ○誤って目に入ってしまった時
  決してこすらず直ちに大量の流水でよく流し、医師にご相談下さい。
 ○誤って肌についてしまった時
  直ちに石鹸でよく洗い流し、異常がみられる場合は直ぐに医師へご相談下さい。
 ○誤って口の中に入ってしまった時
  口の中に残っている場合は直ちに吐き出し大量の流水でよくすすいで下さい。飲み込んでしまった場合は無理に吐き出さず直ぐに医師へご相談下さい。
 ○引火してしまった時
  水をかけずに消火器又は毛布等で空気を遮断し消火して下さい。

■ご使用中に何らかの違和感・異常を感じた場合は直ちに使用をお止め下さい。医師にご相談の場合は必ずその精油をご持参下さい。
■本品は「雑貨」です。この取り扱い説明書をよくお読みいただき、自己責任のもと適切にご使用下さい。

【神凪】その他の活用法例

アロマポット
アロマライト・アロマランプ・キャンドル式/コンセント式オイルウォーマーなど様々なタイプがあります。これらの器具を使用する際には各々に添付されている取扱説明書を必ずお読み下さい。穏やかな熱によって温められた精油がゆっくりと広がります。

ディフューザー
精油の微粒子を空気中で拡散したり霧状の水分と共に拡散させるものなど様々なタイプや形状があります。これらの器具を使用する際には各々に添付されている取扱説明書を必ずお読み下さい。比較的広範囲の芳香浴を楽しむことができます。

アロマクラフト
生活の中の様々なシーンで精油が活用できるよう目的や用途に合うアイテムを作成し愉しむことができます。ここでは「ルームスプレー」の作り方をご紹介します。
準備物 精油3~5滴・無水エタノール5ml・精製水45ml・スプレー容器(50ml~)
スプレー容器に無水エタノール5mlを入れます。
精油を3~5滴(お好みや目的によって加減して下さい)加え混ぜ合わせます。
精製水45ml を加えよく振って混ぜます。
※室内芳香にのみご使用下さい。カーテンなどに直接噴射すると精油の色が付着する場合がありますのでご注意下さい。

香り付け
精油を滴下したデスクアロマディフューザー又はコットン等と共に、香り付けする小物(名刺・ハンカチ等)を適当な小箱などに入れるだけ。数十分~数時間で香るアイテムの完成です。

【販売元】
BrightRoad合同会社
住所:三重県伊勢市本町5-5大盛丸海運ビル2階
TEL:050-8880-7495

【製造元】
有限会社エナー「1/fゆらぎ」
住所:三重県伊勢市一志町2-30
TEL:0596-28-5522